
柴田 智子(しばた ともこ)さん
構想から完成まで2年 地道な作業を根気強く
この世界に入ったきっかけは。
下の子の小学校入学を機に、午前中だけのパートがないか探していた時、たまたま募集のチラシを見たのがきっかけ。業務内容も入ってから知ったくらい(笑)。当時はブライダルブーケを記念の押し花にするのがはやっていて、注文が殺到していました。もともと花が好きなこともあり、次第にのめり込み、あっという間に20年近くたっていました。

仕事をする上で楽しみや難しいと感じることは。
今は押し花や活力酵素を使った農業用資材などの商品企画や提案、取引先との折衝が中心。やっていてうれしいのは、提案したものが採用されることですかね。今年の押し花付きの年賀状も図案など提案して採用されました。カタログに掲載された押し花付き年賀状を見たときは何とも言えない気分になりました。
また、小さな会社なのでいろんな仕事を体験でき、自分のスキルアップにもなります。経験はなかったけど、商品カタログなど自社の印刷物も作っています。

仕事で気をつけていることは。
200種類を超える花材のストックがありますが、やはり材料の確保が一番重要ですね。押し花は、構想から完成まで2年はかかります。根本的なことですが、押し花になる花材が用意できないとアウトですね。そこで自社の栽培ハウスや協力者の方に育ててもらって確保しています。それと花は9割が水分なので、徹底的に脱水することが大事で、そこは手を抜けません。
佐賀で働くのは楽しいですか。
ネット事業も展開しており、佐賀から全国に発信しているというやりがいもあります。それに、佐賀は程よく都会で程よく田舎って感じで、非常にコンパクトにまとまっている場所ですね。こんなすてきな所で仕事ができて幸せです。
月に1度の割合で家に来る孫娘と遊ぶのが何よりの楽しみ。会うたびにかわいくなっていて、ばばバカかな、と自分でも思っています。

柴田 智子さん/age.56
東京都生まれ。学校を卒業後、都内のメーカーや出版社などに勤務。結婚を機に久留米市に転居。37歳の時に同社にパートとして勤務。2016年に正社員に。